設計事務所様/工務店様へ |
TOP > 営業内容 > ECO 省エネ事業 > 設計事務所様/工務店様へ
京都議定書以降、最近では洞爺湖サミットが何かと話題になっています。そして温室ガス排出量の問題は消費エネルギー削減や循環型エネルギーへの切り替えが求められ、私たちの生活スタイルも根本的に見直さなければならないと考えます。
ちょっと前の里山の生活!
照明は電球1個(電気のことを電灯線と言うのはここから来てます。)
お風呂やご飯は、まきで焚く
壁は土壁、暖房いろり、外との境は障子だけ、床は少し高めで通気は最高!、庭は土で雑草生えまくる
トイレははなれで汲取式、汲取った物は畑の肥し、ついでに生ごみ畑の肥料、食生活そこで取れた野菜が中心
移動はやっぱり足だより |
 |
 |
|
現在の生活!
照明は各部屋に十分な明かり、雰囲気を楽しむデザイン照明も
お風呂はひねればすぐにお湯、ご飯は、電気で指一本
壁はクロスで見た目はきれい、窓はサッシで高気密、冷暖房は標準仕様ボタン一つで快適空間、庭は舗装で手入れもらくちん
トイレは水洗手間要らず、ごみは出すだけ後知らん、食生活何でも買えて困らない、もっと良くなりゃ豪華お取り寄せ
移動は一家に数台マイカー移動 |
 |
 |
|
昔と今を思いつくままに書いてみました。もっといろいろあると思いますが、昔はちゃんと循環型になっていたような気がします。ライフスタイルが変わるにつれて家もそれに合わすように変わってきたように思います。
今の生活に慣れた人に昔スタイルの家を立てそういった生活をしなさいと言っても聞いてくれる人が何人いるでしょうか、ましてやその昔の暮らしを再現するかの様な生活には耐えれないでしょう。
ただ昔の物に学ぶべき事は沢山あり現在にアレンジできるものも沢山あると思います。
すでに、設計事務所様や工務店様は実行している所も多いと思います。
そして、ライテックでは、次のようなものを扱っております。どこかでお役に立てるところがありましたらぜひご検討いただきたいと思っています。
○エコシルフィ |
空調環境改善システム 事務所、店舗、工場、一般住宅と冷暖房設備のある物件でしたらどこにでも設置が可能で、足元が冷える、頭がボ〜っとする、効きの悪い所があるなど冷暖房の悩みを解決できるアイテムです。空調費を最大30%も節約できます。省エネ大賞を受賞したシステムです。 |
○リフラッシュ |
照明環境改善器具 事務所、店舗、工場などの40W/110W蛍光灯に取り付けることで既存の照度を1.5倍〜2倍近く明るく出来る特殊反射板。既存の照明器具や新規の照明器具に簡単に取り付けられる優れものです。 |
○超省エネ照明器具 |
照明を省エネの観点から見直した他には無い省エネを目的とする照明器具です。特殊反射板を採用し、照度を上げ省エネ型電子安定器を採用するなど現在考えられる最善の方法を取り入れた省エネの為の省エネ器具です。 |
○エアクリーンウォール |
|
○アンビエンテ |
|
|
|
|